保護者の皆様へ
令和4年2月11日(金)
ことぶき保育所
【新たな陽性者確認のお知らせ(5例目)】
本日2月11日(金)保育所関係者から、1名の陽性確定の連絡がありました。
今回5例目の感染に伴い、感染者の保育所での行動歴を確認した結果、保育所での「感染の可能性のある方」が見つかりました。今回該当者になられました方には、既に電話で、健康観察期間と登所停止期間の確認及び現在の風邪症状等の有無を確認させて頂きました。
特に体調の変化も無く、元気に過ごされておりました。引き続き、健康観察の継続をお願いしております。
明日も保育所は開所し、保育を継続します。
保護者の皆様へ 追記
保護者の皆様へ
令和4年2月10日
ことぶき保育所
【陽性者確認のお知らせ(4例目)】追記
これ以上の感染拡大が見られず、関係者に発熱などの症状が新たに発生しないことを願いますが、もし園児及び家族の方で発熱など風邪の症状が見られた場合はちゅうちょすることなくかかりつけ医や北海道新型コロナウィルス感染症健康相談センター(0120−501−507)に相談してください。その際には保育所への連絡もお願いいたします。
保育所開所時間外で保育所と連絡がつかない時は、佐々木の携帯(090−5983−5338)
または木村の携帯(090−6217−8126)へ連絡ください。
[kotobuki :25] 保護者の皆様へ 新たな感染者について
保護者の皆様へ
令和4年2月10日
ことぶき保育所
【陽性者確認のお知らせ(4例目)】
お知らせが連日続いていますが、本日2月10日(木)保育所関係者の中から、2名の陽性が確認されました。
今回4例目の感染に伴い、保育所での「感染の可能性のある方」の選定を行いましたが、調査期間中での、保育所の利用は無いことから、新たな該当者はおりません。
既に、該当者以外の多くの園児の方のお休みを頂いておりますことから、保育を希望する方は受け入れをし、保育を継続いたしますが、連日陽性者の連絡が入り感染の拡大が止まらず、今後保育所においても運営に影響が出ることが懸念されます。
引き続き保護者の皆様におかれましては、ご家庭でも感染予防に十分気を付けてお過ごしください。
[kotobuki :24] 保護者の皆様へ 新たな感染者について
保護者の皆様へ
令和4年2月9日
ことぶき保育所
【PCR検査の結果、新たな陽性者確認のお知らせ(3例目)】
本日2月9日(水)保育所関係者の中からPCR検査で、1名の陽性が確認されました。
今回3例目の感染に伴い、保育所での「感染の可能性のある方」の選定を行いましたが、調査期間中での、保育所の利用は無いことから、新たな該当者はおりません。
既に、該当者以外の多くの園児の方のお休みを頂いておりますことから、明日も保育を希望する方は受け入れをし、保育を継続いたしますが、連日陽性者の連絡が入り感染の拡大が止まらず、今度保育所においても運営に影響が出ることが懸念されます。
引き続き保護者の皆様におかれましては、ご家庭でも感染予防に十分気を付けてお過ごしください。
新たなコロナウィルス感染確認について
保護者の皆様へ
令和4年2月8日(火)
ことぶき保育所
【新たな陽性者確認のお知らせ(2例目)】
本日2月8日(火)新たに保育所関係者の1名の陽性者が確認されました。
今回2例目の感染に伴い、保育所での「感染の可能性にある方」の選定を行い、該当者にあたる関係者の保護者様には、既に電話で連絡をさせて頂き、お子さまの健康観察期間及び登所停止期間等の確認作業を終了しております。該当者になられました方にはご協力をよろしくお願いいたします。
明日以降の保育ですが、該当者以外の園児様で引き続き保育を継続いたします。
又、バス運行につきましては10日(木)までお休みし、14日(月)からの運行を予定しております。
保育所を利用される保護者の方には、送迎のご協力をお願いいたします。
帯広市内での急速な感染の拡大を考えますと、今後も感染が広がる恐れがありますので、
これまで以上の感染予防対策が必要な状況です。特に登所前日にお子様及び家族の方に発熱があった場合や体調にいつもと異なる様子が見られる場合等は保育所をお休みするなど、基本的な感染予防対策を行うことへのご協力をお願いいたします。
又、健康観察期間でのお休みの方はもとより、私用等でお休み頂いている方の中で体調にいつもと異なる風邪症状がみられたときは、保育所への連絡をお願いいたします。
今後は3歳以上のお子様は基本「給食・午睡」以外ではマスクを着用します。
必ず登所の際には忘れずに着用をお願いいたします。又、2歳児以下のお子様はマスク可能な方は着用をおすすめいたします。
[kotobuki :22] バス運休並びに保護者の方によります送 迎について
保護者の皆様へ
【バス運休並びに保護者の方によります送迎のお願いについて】
令和4年2月7日(月) ことぶき保育所
ことぶき保育所で昨日、関係者一名の感染が確認され、施設内での「感染の可能性のある方」を選定し、該当になられたお子さんには、14日(月)まで自宅での健康観察期間うち11日までの登所停止期間のご協力をいただきました。
それに伴い、バスの乗車人数が少なくなりましたので、明日2月8日(火)〜2月10日(木)まで3台全てのバスをお休みさせていただきます。保護者の皆様には送迎のご協力をお願いいたします。
感染対策として、保護者の方は送迎の際には必ずマスクの着用、玄関でのアルコール消毒をよろしくお願いいたします。
お願いごとばかりで大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
[kotobuki :21] 保護者の皆様へ
保護者の皆様へお知らせとお願いです。
令和4年2月6日 ことぶき保育所
市内の各施設でも新型コロナウイルス感染者が急増していますが、ことぶき保育所でも、本日2月6日、関係者1人の感染が確認されました。
こども課と協議し、まず本日中に、保育所から自粛や健康観察をお願いする「感染の可能性がある方」を選定し、施設内・バスの消毒を行い終了いたました。
これより該当者になりましたお子さまのご家庭に随時電話で連絡をさせていただきます。
電話連絡がない方は該当いたしませんのでお子様は通常どおりの保育を継続いたします。
引き続き、保護者の皆様には大切なお子様やご家族をはじめ、おともだちや先生方みんなが感染しない、させないことを第一にご家庭でのお子さまおよびご家族の方の感染予防の徹底のご協力をよろしくお願いいたします。
[kotobuki :20] 保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
令和4年2月5日(土) ことぶき保育所
十勝でも新型コロナウィルス感染者が増加し、ここ数日は毎日100人以上の感染が確認されており、ことぶき保育所でも身近に迫って
きています。
先日、おたよりでもお知らせさせて頂いた通り、お子さん及び同居のご家族に風邪の症状が見られるなど体調の変化があった場合はお休みいただき、 かかりつけ医や北海道新型コロナウィルス感染症健康相談センター(0120−501−507)に相談するなどの対応をお願いいたします。
感染拡大防止のためご協力をよろしくお願いいたします。
[kotobuki :19] 本日の保育所開所及びバス運行について
保護者の皆様へ
おはようございます。
積雪の量が凄く、本日1/12(水)
保育所は開所いたしますが、バスは運休とさせて頂きます。
除雪状況により、全職員の出勤も厳しく、限られた職員数での保育対応となる為
保護者の皆様には大変申し訳ございませんが、
家庭保育が可能な方はお休みのご協力をよろしくお願いいたします。
保育を希望される方は、保育所まで、一度電話で連絡をお願いいたします。
又これから、バス連絡網にて同じ内容の連絡を回します。よろしくお願いいたします。
ことぶき保育所
[kotobuki :18] 1 月 12 日(火) バス運行について
今夜から明日にかけて大雪が予想されています。
雪の状況によりバスが出ない可能性があります。
明日の朝の判断となりますので、バスが運行停止の場合連絡網にて連絡をさせて頂きます。